カテゴリー
ブログ

留学のメリット

留学は、多くの日本人にとって非常に有益な経験となります。ここでは、日本人が留学すべき理由について考察します。まず第一に、英語能力の向上です。特に英語のスピーキングとリスニング能力が向上することが期待されます。留学先では英語圏であり、実際に英語を使う機会が多いため、英語能力が大きく向上することが期待できます。

第二に、ワーキングホリデーとしてオーストラリアカナダイギリスなどに行くことで、異なる文化や生活方法に触れ、個人的な成長を図ることができます。また、留学先で働くことで、自分の責任と能力を試すことができます。

study abroad in canada

第三に、留学を通じて国際的な繋がりやネットワークを作ることができます。これは個人的な開発だけでなく、プロフェッショナルな開発にも役立つことがあります。留学先で知り合った仲間たちは、将来のキャリアにおいて大きな貢献をすることができるかもしれません。

最後に、熊本の英会話ガーデンなどの海外の英会話スクールで学ぶことで、新しい視点を得られ、視野を広げることができます。留学先で英会話を学ぶことで、英語を使ってコミュニケーションする能力が向上します。また、留学先での語学学習を通じて、異なる文化や社会に触れ、個人的な成長を図ることができます。

結論として、留学は多層的なメリット

英会話ガーデンも留学エージェントしています!是非、お問い合わせください

カテゴリー
ブログ

ワーホリに持っていったもの!

わたしは比較的少ない方なんじゃないかなと思うのですが、大きいスーツケース1つと、リュックで出発しました!

なんか必要なものがあれば送っても~らお♪という適当な気持ちでパッキングしました(笑)

洗濯は基本週に1回です。私はシャワーの時フェイスタオル派なので気になりませんが、荷物を減らすためにもバスタオルはあまりオススメできません。

タオル7枚、下着7枚、1週間分の服、化粧品、洗面具、ノートと筆記用具、ステイ先へのお土産、渡航書類や貴重品、ハイヒール(1回も履かずw)、ひまつぶしのゲーム、ぐらいかな!

グレイから「液体は重いからもっていかない方がいいよ」と言われ、洗剤とかシャンプーとかは、現地で調達しました。

toronto

ドラッグストアの場所をホストマザーに教えてもらって、店内のシャンプーコーナーでシャンプーらしきものを探すこと約1時間、、、いい勉強になりました。

toronto

私のステイ先にはドライヤーがなかったので、母に送ってもらいました!あと私は真冬に到着したので最初から冬用のコートとブーツを身につけてたので荷物を少し減らせました!

中にはスーツケース2つ持ってくる人もいますよ~!なにがはいってるんだろう?服かな?

カテゴリー
ブログ

なんで20代半ばでまた英語を勉強したのか

ワーホリから帰ってきても仕事がない。とか言われる昨今ですが、私はそう思いません。

実際、こうやって英会話教室でお仕事する機会がもらえました\(^o^)/

需要はたくさんあります。先日同窓会でも、英語話せるんだよね?今度翻訳とかするの手伝ってくれない?と聞かれたり、出番は多いです!

カード

ではきっかけを。 3~4年前、私は漠然と転職を考えていました。

なにもスキルがないので、なにか身につけようと思い、昔から好きだったけど、結局中途半端になってしまっていた英語を勉強しようと思いました!

母に感謝しているのですが、3歳から中学1年生くらいまで英会話教室に通わせてくれていました。部活が忙しかったのでやめてしまいましたが。

でもおかげで高校までの英語の授業で苦労したことはありませんでした。なので、ずっと英語の授業はすきでした!これも大人になってからまた勉強を始められたきっかけになっていると思います。

1つ得意な教科があるだけでも、勉強に対する先入観は変わると思います。

カナダに行ってからも、先生や友人に「日本人にしては発音はいいね」と言われることも多かったです。

なんでなのかなーと考えてみましたが、やっぱり子供のころからの小さな積み重ねは大人になってからも活きると思います。

母に私の小さい頃の話を聞いたのですが、とくに家で英語で何か言うことはなかったみたいです。シャイな子だったんでしょうきっと(笑)

きちんと子供の時に英語を話せるようになる必要はないと思います。楽しく教室に通って、英語が好きになってくれると、きっとお子さんは自分で勉強してくれるはずです(^_-)-☆

toronto

これはトロントの語学学校で先生が板書したものです!文法嫌いです。。。でもこの先生が好きだったので頑張って聞いていました。英語で英語の授業をうけるのもすごく楽しいですよ!