カテゴリー
ブログ

推し活 と言語学習2

推し活 してますか?

推し活 と言語学習について、またもや書いてみようと思います。ここでの「推し」は、日本語以外の言語を母国語としている人たちを指します。前回の続き?です!

私は現在、韓国語を勉強中です。大好きな推しが何を話しているのか知りたくて、英会話ガーデンの韓国語教室に週1回通いながら、あとは家で勉強しています。「何を話しているのか知りたい」という気持ちは確実に言語習得のモチベーションにつながると思います。

今日は私の言語習得のファーストステップだったドラマについて書きます!推し活

海外ドラマと英語習得:楽しみながらスキルアップ

英語を学ぶ際に、教科書や文法のルールだけでなく、実際のコミュニケーションで使用される言葉や表現を学ぶことは非常に重要です。その中で、海外ドラマは効果的で楽しい学習ツールとして注目されています。なぜ海外ドラマが英語習得に役立つのか、そのメリットとポイントをご紹介しましょう。

メリット

リアルな言葉と表現

海外ドラマは日常会話や感情表現、スラングなど、実際の会話で使用されるさまざまな言葉や表現を提供しています。教科書には載っていないリアルな言葉を学びながら、自然な英語力を養うことができます。

発音とリスニングの向上

ドラマの登場人物たちがさまざまなアクセントやイントネーションで話すことに触れることで、正確な発音と聞き取り能力を向上させる助けになります。耳に馴染む音やリズムを通じて、自然なリスニング力を養うことが可能です。

コンテクストから学ぶ

ドラマのストーリーや状況を通じて、文脈を理解する力を高めることができます。言葉の意味や使い方が物語の流れと結びつくため、より深い理解を得ることができます。

効果的な視聴方法

字幕を活用

初心者の場合、字幕をつけたまま視聴することで、言葉と文脈の関連性を理解しやすくなります。徐々に自信がついてきたら、字幕を外してチャレンジしてみましょう。

リピートとシャドーイング

重要なフレーズや表現が出てきたら、一時停止してその部分を何度もリピートしてみましょう。また、シャドーイングという方法を使って、登場人物のセリフを真似ることで、発音やリズムを練習することができます。

ノートをとる

新しい単語やフレーズ、文法ポイントをノートにまとめることで、復習や定着をサポートします。自分の言葉でまとめることで、理解が深まります。

総括

海外ドラマは、英語を楽しみながら自然なコミュニケーションスキルを養うのに素晴らしい手段です。リアルな言葉や文脈を通じて英語を学び、発音やリスニング力を向上させることができます。ぜひ、お気に入りのドラマを見つけて、英語学習の一環として取り入れてみてください。

英会話ガーデンでの体験レッスンはこちら

 

カテゴリー
ブログ

シマサキサマーフェスティバル

シマサキサマーフェスティバル

シマサキサマーフェスティバル が、数年ぶりに開催されます!

場所は、石神山公園です(毎年石神山公園でしたね)

実は、英会話ガーデンも毎年お手伝いしていました~

今年もお手伝いする予定ですので、ぜひわたしたちを見つけたら「お~い」と、お声かけください^^

シマサキサマーフェスティバル 詳細

2023年8月6日(日)

16時~20時

キッチンカー22台

・ステージイベント

・子供向けゲームエリア

・お楽しみ抽選会

などなど、ほかにもたくさん予定があるようですので、お時間ある方は一緒にお祭りを楽しみましょう♪

今年からキッチンカーが仲間入りしているようですね!

私たちもお腹をすかせて参加します☆

熱中症には注意しましょう。

英会話ガーデンでは夏休みだけの短期レッスンも可能になりました。ご興味があられる方は、まずはお問い合わせいただき、体験レッスンにお越しください☆お問い合わせの詳細にお子さまの年齢と、短期レッスンをご検討されていることをご記載いただきますと、スムーズです。

メッセージを受け取りましたら、スタッフがお子さまの年齢に会ったクラスをご案内いたします!

ご都合の良いときに体験レッスンしてみてください。

カテゴリー
ブログ

熊本県の夏においしい農作物 !

暑い夏が始まりそうですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?今日は、 熊本県の夏においしい農作物 についてと、作ってくださっている農家の方について書きます!

熊本県の夏においしい農作物 トマト

熊本県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた県です。そのため、夏には多くの野菜や果物が収穫されます。

夏に熊本県で収穫できる主な野菜には、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、スイートコーン、イチゴ、メロン、スイカなどがあります。これらの野菜は、夏の食卓を彩るだけでなく、生で食べたり、煮たり、焼いたり、揚げたりと、さまざまな料理に使われます。

夏に熊本県で収穫できる主な果物には、スイカ、メロン、ぶどう、桃、梨、キウイフルーツ、マンゴー、バナナなどがあります。これらの果物は、夏の暑い日に食べれば、体に水分と栄養を補給することができます。

熊本県の夏は、野菜や果物が豊富に収穫される季節です。これらの食材をふんだんに使った料理を食べて、夏を満喫しましょう。

みなさんはどの夏の農作物がお好きですか?私は今年とうもろこしのおいしさに感動しました。友達が作っていたものを購入したのですが、もう果物と言ってもいいと思えるくらい甘くてみずみずしくておいしかったです!

 

また、熊本県のおいしい農作物を作ってくださる生産者の方たちと英語も関連しています。熊本県では、特に、トマト、イチゴ、スイカなどの野菜や果物が有名です。これらの農作物は、国内だけでなく、海外にも輸出されています。そのため、熊本県の農家の方は、時折英語を話す必要があります。英語を話すことで、海外の農家と交流したり、海外の市場に農作物を輸出したりすることができます。また、英語を話すことで、海外の観光客に農作物をPRしたり、農業体験を提供したりすることができます。

熊本県の農家は、英語を学習することで、農業経営をより円滑に行うことができます。また、英語を学習することで、農業を通じて、世界との交流を深めることができます。

以下に、熊本県の農家の方が英語を学習するメリットをいくつかご紹介します。

  • 海外の農家と交流できる
  • 海外の市場に農作物を輸出できる
  • 海外の観光客に農作物をPRできる
  • 農業体験を提供できる
  • 農業経営をより円滑に行うことができる
  • 農業を通じて、世界との交流を深めることができる

どんなお仕事にも英語が必要になってくる時代がきていますね。もし気になったら、体験レッスンから気軽にはじめてみてください♪英会話ガーデンではどんな方でも大歓迎です^^

大人クラスは月曜・水曜・木曜の夕方~夜レッスンです。

シニアクラスは木曜14時です☆

お問合せ