カテゴリー
ブログ

熊本県の夏においしい農作物 !

暑い夏が始まりそうですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか?今日は、 熊本県の夏においしい農作物 についてと、作ってくださっている農家の方について書きます!

熊本県の夏においしい農作物 トマト

熊本県は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた県です。そのため、夏には多くの野菜や果物が収穫されます。

夏に熊本県で収穫できる主な野菜には、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、スイートコーン、イチゴ、メロン、スイカなどがあります。これらの野菜は、夏の食卓を彩るだけでなく、生で食べたり、煮たり、焼いたり、揚げたりと、さまざまな料理に使われます。

夏に熊本県で収穫できる主な果物には、スイカ、メロン、ぶどう、桃、梨、キウイフルーツ、マンゴー、バナナなどがあります。これらの果物は、夏の暑い日に食べれば、体に水分と栄養を補給することができます。

熊本県の夏は、野菜や果物が豊富に収穫される季節です。これらの食材をふんだんに使った料理を食べて、夏を満喫しましょう。

みなさんはどの夏の農作物がお好きですか?私は今年とうもろこしのおいしさに感動しました。友達が作っていたものを購入したのですが、もう果物と言ってもいいと思えるくらい甘くてみずみずしくておいしかったです!

 

また、熊本県のおいしい農作物を作ってくださる生産者の方たちと英語も関連しています。熊本県では、特に、トマト、イチゴ、スイカなどの野菜や果物が有名です。これらの農作物は、国内だけでなく、海外にも輸出されています。そのため、熊本県の農家の方は、時折英語を話す必要があります。英語を話すことで、海外の農家と交流したり、海外の市場に農作物を輸出したりすることができます。また、英語を話すことで、海外の観光客に農作物をPRしたり、農業体験を提供したりすることができます。

熊本県の農家は、英語を学習することで、農業経営をより円滑に行うことができます。また、英語を学習することで、農業を通じて、世界との交流を深めることができます。

以下に、熊本県の農家の方が英語を学習するメリットをいくつかご紹介します。

  • 海外の農家と交流できる
  • 海外の市場に農作物を輸出できる
  • 海外の観光客に農作物をPRできる
  • 農業体験を提供できる
  • 農業経営をより円滑に行うことができる
  • 農業を通じて、世界との交流を深めることができる

どんなお仕事にも英語が必要になってくる時代がきていますね。もし気になったら、体験レッスンから気軽にはじめてみてください♪英会話ガーデンではどんな方でも大歓迎です^^

大人クラスは月曜・水曜・木曜の夕方~夜レッスンです。

シニアクラスは木曜14時です☆

お問合せ

カテゴリー
ブログ

英会話練習 をゴールデンウィーク中にできる

英会話を勉強している方々は、ゴールデンウィーク中にも 英会話練習 を続けることができます。以下に、ゴールデンウィーク中に英会話を練習するための方法をいくつか紹介します。

英語のイベントに参加する

ゴールデンウィーク中には、英語のイベントが開催されることがあります。例えば、英会話カフェや英語の勉強会、英語のスピーチコンテストなどがあります。これらのイベントに参加することで、英語のスキルを向上させることができます。

オンライン英会話を利用する

ゴールデンウィーク中に、自宅で英会話の練習をしたい場合は、オンライン英会話を利用することができます。オンライン英会話は、自宅にいながら英語のネイティブスピーカーと会話をすることができるため、英語のスキルアップに効果的です。

英語の本を読む

英語の本を読むことは、英語のリスニングやリーディングスキルを向上させるために非常に効果的です。ゴールデンウィーク中に、英語の小説やビジネス書、ニュース記事などを読むことで、英語のスキルアップにつながります。

英語の映画を見る

英語の映画を見ることは、英語のリスニングスキルを向上させるために非常に効果的です。ゴールデンウィーク中に、英語の映画を見ることで、英語のリスニングスキルを練習することができます。

英語でブログを書く

自分の興味のあるテーマで、英語でブログを書くことは、英語のライティングスキルを向上させるために非常に効果的です。ゴールデンウィーク中に、英語でブログを書くことで、英語のライティングスキルを練習することができます。

以上の方法を試してみることで、英会話を勉強している方々は、ゴールデンウィーク中にも英語の練習を続けることができます。

英会話練習

GW中に熊本で外国人とコミュニケーションをとる方法は、 英会話練習 できます

熊本城を訪れる
熊本城は、熊本市内でも最も有名な観光スポットの1つであり、外国人観光客が多く訪れる場所の1つです。観光客の中には、英語を話す人が多くいるため、熊本城で外国人と話す機会があります。

国際交流会館に行く
熊本市には、国際交流会館という施設があります。ここでは、外国人と交流するためのイベントやワークショップが開催されています。例えば、文化交流イベントがあります。国際交流会館で、外国人と出会い、コミュニケーションをとってみるのも良いでしょう。

インターナショナルバーに行く
熊本市内には、いくつかのインターナショナルバーがあります。外国人観光客や在住外国人が多く訪れることがあり、英語を話せるスタッフもいることが多いです。例えば、「Shark Attack」や「Bar Detour」があります。ここで外国人と話すことができます。

以上のように、熊本で外国人とコミュニケーションをとる方法はいくつかあります。特にインターナショナルバーは、外国人と出会いやすい場所の1つです。ただし、英語ができる人がいるかどうかはバーによって異なるため、事前に確認してから訪れることをおすすめします。

カテゴリー
ブログ

ピクニックに行ってきました!

 ピクニックに行ってきました 熊本城 二の丸公園

ピクニックに行ってきました !We went on a Picnic!

先日、教室のみんなで二の丸公園へピクニックに行ってきました!前日まで雨が降っていたのでどうなることかと思っておりましたが、地面も遊べる程度に乾いていて安心しました。

途中雨も降りましたが、ブルーシートを木の根元へ移動するころには止んでいました!運がよかったです♪

子どもたちは、最初だけすこし緊張しているようでしたが、各自持参していたおやつを分けあってみんなで食べたり、シャボン玉などのおもちゃで遊んだりと、元気に走り回っていました!

子どもたちはブルーシートを動かす際にも、シートの下に入ってきゃーきゃーと楽しそうな声をあげていました。なんでも遊びにしてしまうところに癒されました~

数か月前にガーデン に仲間入りしたエリック先生にも子どもたちの方から「一緒にあそぼう」と声をかけて、キャッチボールしたり、バドミントンをしたりしていましたね!

校長のグレイ先生は、昨年生まれた、先生そっくりなとってもかわいい女の子の赤ちゃんと一緒に公園内をお散歩したり、来てくださっていた方のところに挨拶に行ったりしていました。成長がとってもたのしみです♪

わたしたち受付スタッフも子どもたちと遊んだり、ランチを食べたりしながら自由に過ごさせていただきました。食べきれなかったサンドイッチをカラスに取られてしまったので、二の丸公園でピクニックをする際は、みなさんお弁当の保管には十分お気を付けください!!

そして翌日は謎の(?)筋肉痛におそわれました^^ご参加のみなさま、ほんとうに楽しい時間をありがとうございました☆

今年は、今までできていなかった イベント が出来るようになると思っています!ここ2~3年以内に教室に来てくださるようになった方々はもしかするとご存じないイベントや、パワーアップしているイベントもあると思いますので、ぜひ参加してくださいね♪昨年は予約後にキャンセルになってしまったビアガーデンにも、今年こそ行きたいですね!

英会話ガーデン は、楽しく学ぶをモットーにした、熊本市西区にある英会話 スクールです!

体験レッスン は、無料 で随時受付中です^^

いつでもお問合せくださいませ♪

先生はネイティブ講師100%ですが、受付には日本人スタッフもおりますのでご安心くださいね。